竹野葡萄園(柳蓮田ぶどう)

日本一のぶどう生産地笛吹で作る高品質ぶどう
山梨県笛吹市は日本全国一位の生産量を誇るぶどうの名産地。その中でも竹野葡萄園がある八代町は高品質な葡萄を作る地域として有名です。
園主の竹野覚士さんは、1999年に父親の農園を継いでぶどう栽培を始め、現在では山梨県中に25人の弟子を抱えています。有機肥料を使った土づくりを行い、化学農薬を極力減らして、約40,000房のぶどうを栽培しています。
園主の竹野覚士さんは、1999年に父親の農園を継いでぶどう栽培を始め、現在では山梨県中に25人の弟子を抱えています。有機肥料を使った土づくりを行い、化学農薬を極力減らして、約40,000房のぶどうを栽培しています。

最高品質の印「柳蓮田」ブランド
「柳蓮田」は日本全国の農家有志による農作物のブランドです。日本中の農家が手を取り合い、最高品質の農作物を提供しています。 品質を支えているのは、農家の持つ高度な技術です。それは常に農作物と接し、観察し、そして成長を見続けることで身に着けられています。農作物に対する深い愛情によって裏打ちされています。
そのような高い品質は一人の農家の持つ天賦の才能や経験の蓄積だけでなく、代々の農家たちが苦労しながら身に着け伝えてきたものです。それは一つの家や集落を超え、日本中の農家が永い間守り続けてきた大切な遺産です。

有機肥料の土づくりから生まれる美味しさ
竹野葡萄園の特筆すべき栽培方法は、ぶどうで有機質肥料や緑肥として麦を利用されていること。ぶどうの木の下に麦が生えていることが特徴的です。
甘さが重視されるぶどうは、多量の化学肥料が使われますが、竹野さんは有機肥料を巧みに使っています。甘いだけではない、酸味やコクなどが絶妙にバランス良く成立しているぶどうです。
甘さが重視されるぶどうは、多量の化学肥料が使われますが、竹野さんは有機肥料を巧みに使っています。甘いだけではない、酸味やコクなどが絶妙にバランス良く成立しているぶどうです。

40000房から厳選した1房
竹野さんがこだわって作り上げたぶどうは40000房以上。その中でも、厳選した1房が柳蓮田ぶどうです。
甘み、酸味、香りのバランスの調和がとれた高品質のぶどうであり、贈り物にも適した見た目や形も良い逸品です。
甘み、酸味、香りのバランスの調和がとれた高品質のぶどうであり、贈り物にも適した見た目や形も良い逸品です。

お届けについて
箱に詰めて冷蔵でお届けします。
冷蔵庫の野菜室に保存し、できる限り早くお召し上がりください。食べる1時間前から常温に置いてからお召し上がりいただいたほうが、本来の香りをお楽しみいただけます。
冷蔵庫の野菜室に保存し、できる限り早くお召し上がりください。食べる1時間前から常温に置いてからお召し上がりいただいたほうが、本来の香りをお楽しみいただけます。
