カテゴリーから探す
鈴木果樹園(山形県産ラ・フランス)
山形県西村山郡
11月上旬~12月中旬
※2019年は金系ラ・フランスの販売はございません
山形県・鈴木果樹園「ラ・フランス、金系ラ・フランス」
山形県の特別栽培認証取得の匠
山形県は洋梨ラ・フランスの一大産地です。ラ・フランスは1864年に、その名のとおりフランスで発見されました。明治ごろに日本に導入されています。見た目はゴツゴツしていて武骨ですが、熟すると果肉は緻密で滑らかな舌ざわり。甘みがあって芳醇です。

鈴木果樹園の鈴木伸治さんは有機肥料栽培、減農薬栽培に取り組んで30年以上。安心・安全で美味しい究極のラ・フランスを作っています。
特別栽培農産物とは、栽培期間中に化学農薬・化学肥料を通常より5割以上減らして栽培した農産物に与えられる認証制度です。その中でも、鈴木さんは化学農薬を6割以上減らし、化学肥料に関しては一切使用していません。

ラ・フランスは病害虫に非常に弱いんです。そのため、特別栽培を取得している農家は山形県に数千軒ある生産農家のうち、わずかに2軒しかいません。
ごく限られた高品質な特産品だけが認証される山形セレクション
山形県では、全国、世界に誇り得る高い品質の県産品・サービスを県独自の「山形基準」(「高い品質」、「安全性・安心感への配慮」、「山形の自然、歴史・文化の継承」、「山形の技術・技法の伝承」、「環境への配慮」)に基づき厳選したものを「山形セレクション」として認定しています。
認定を受けるには基準をクリアしている必要があります。ラ・フランスの中でも大玉(280g以上)で、糖度が14度以上のものだけが認定証を表示することができます。
※鈴木さんのラ・フランスで認定を受けられないものは、大きさの基準を満たしていないだけで、糖度や品質は同等です。
幻の金色のラ・フランス(通称金系ラ・フランス)
通常のラ・フランスは表面が緑色をしています(写真:右)が、果皮が金茶色の金系ラ・フランスという品種があります。緑色のラ・フランスの枝の一部から突然変異で生まれました。ゴールド・ラ・フランスとも呼ばれています。

しかしながら、玉が大きくなりにくく栽培が難しいことから生産量が少なく、非常に希少な品種となっています。味、香りともに非常に優れていて、果汁が多く滑らかな舌触りはラ・フランスに似ています。ほぼ市場には流通していない洋梨です。
美味しいラ・フランスを作る有機肥料で作られた土
化学肥料を使わず、有機肥料のみによる土づくりを続けて30年以上になる鈴木果樹園。他にない一番美味しいラ・フランスを作るため、鈴木さんが選んだ道です。
果物は通常甘く、大きくするために、大量の栄養を必要とします。そのため、米や野菜に比べ大量の肥料を必要とします。そのため、化学肥料は効果てきめんで非常に便利なのです。

しかし、それでは他と同じものしかできないと、鈴木さんは自分の工夫と努力を積み重ねて、自分だけの土壌を作り上げました。その土壌は果樹園を歩いているだけでもフカフカとして柔らかく感じられます。手で掘りかえしてみると、土が黒っぽく湿っていて、柔らかくなっていることがよくわかります。
これは土壌中の微生物やみみずなどの豊な生態系ができて、土が自然に肥えているためです。化学肥料で栄養を与えていると、固く締った土になってしまい、常に栄養の補給を必要とする土壌になってしまいます。
並び替え
2件中 1-2件表示
並び替え
2件中 1-2件表示