まどんなミカン
宇和島の柑橘農家三代目「清五郎農園」
柑橘の名産地として有名な愛媛県の宇和島。愛媛県の中でも西南に位置します。とても温暖な気候で、オレンジ栽培でも有名です。清五郎農園はこの地で3代続く柑橘農家。今は3代目の田中保次さんが園主です。
田中さんはこだわりのある柑橘しか作りません。大量生産ではなく、気候風土を最大限に活かした、特別な柑橘だけを栽培されています。そのため、レストランのシェフからの引き合いが強く、田中さんの柑橘を求めシェフ自らが園地を訪れます。
田中さんはこだわりのある柑橘しか作りません。大量生産ではなく、気候風土を最大限に活かした、特別な柑橘だけを栽培されています。そのため、レストランのシェフからの引き合いが強く、田中さんの柑橘を求めシェフ自らが園地を訪れます。
人気の掛け合わせみかん×オレンジ
愛媛県で開発された愛媛果試第28号という品種で、紅まどんなと同じ品種。紅まどんなはJAの登録品種で、JAを通さず独自に出荷する場合はその名称を使えないため、品種名で販売しています。
登場以来その美味しさで人気急上昇。プレミアム柑橘として広がっています。
みかんの甘い果汁と、オレンジのプルプルした果肉感と香りを持つ柑橘です。外の皮をむいて食べるよりは、オレンジのようにスマイルカットするのがベストです。
みかんの甘い果汁と、オレンジのプルプルした果肉感と香りを持つ柑橘です。外の皮をむいて食べるよりは、オレンジのようにスマイルカットするのがベストです。
味重視でしっかり木成り完熟
清五郎農園では、この柑橘をしっかり完熟してから収穫しています。見た目は悪くなるリスクがありますが、他より1~2週間遅らせて収穫することで一層美味しくなっています。
果皮に傷や色ムラがありますのでご了承ください。
果皮に傷や色ムラがありますのでご了承ください。
お届けについて
サイズは大小混載となっています。熟して多少やわらかくなっていますので、1個1個にフルーツキャップをつけて梱包しています。