ピオーネ・クイーンニーナ

世界農業遺産・宇佐のプロフェッショナルが作るぶどう
安部ぶどう園がブドウを栽培している産地は、大分県宇佐市。この地域を含む宇佐地域は、2013年に世界農業遺産にも登録されており、美しい自然に恵まれ、美味しい農産物ができることで有名です。その中でも安心院は、ぶどう、お米、すっぽんなどの産地として知られています。
安部ぶどう園ではピオーネやクイーンニーナなどを栽培。そのほとんどが契約や毎年同じ方の注文で売れていくほど、ファンがついているぶどうです。樹上でしっかり完熟したブドウですので、甘さだけでなくそのブドウが持つ酸味や香りなどがしっかり味わえます。
安部ぶどう園ではピオーネやクイーンニーナなどを栽培。そのほとんどが契約や毎年同じ方の注文で売れていくほど、ファンがついているぶどうです。樹上でしっかり完熟したブドウですので、甘さだけでなくそのブドウが持つ酸味や香りなどがしっかり味わえます。

ブドウのプロフェッショナル

農林水産省果樹試験場ブドウ支場で研修終了後就農。大分県農業青年連絡協議会会長などの要職を歴任。干しぶどうの取り組みを農業プロジェクト発表し、全国大会に出場。空手の指導員を務めるなどスポーツを通じた地域貢献も行っています。安部ぶどう園は、ブドウの技術は大分県トップクラスで視察研修先として有名です。
大粒で甘い赤ぶどうクイーンニーナ
クイーンニーナは2009年に品種登録された大粒ブドウ品種です。ブドウ安芸津20号と安芸クイーンを親に持ち、果皮が美しい赤紫色であることが特長です。
完熟すると糖度が20度を超えます。甘味を引き立てる酸味が適度にあり、このブドウの味わいを引きたてています。香りは巨峰やピオーネが持つフォクシー香。やや巨峰に近い香りです。果肉はピオーネより固め。皮ごと食べる品種ではありませんが、皮をむくのは簡単です。
安部ぶどう園ではハウスで栽培し、しっかり完熟したものだけを収穫しています。撮影したクイーンニーナは少し早めに収穫していますが糖度が20.5度ありました。種はありません。新しい品種のため生産者が少なく、流通量が非常に少ないブドウです。ほぼ店頭では見かけない希少な品種です。
完熟すると糖度が20度を超えます。甘味を引き立てる酸味が適度にあり、このブドウの味わいを引きたてています。香りは巨峰やピオーネが持つフォクシー香。やや巨峰に近い香りです。果肉はピオーネより固め。皮ごと食べる品種ではありませんが、皮をむくのは簡単です。
安部ぶどう園ではハウスで栽培し、しっかり完熟したものだけを収穫しています。撮影したクイーンニーナは少し早めに収穫していますが糖度が20.5度ありました。種はありません。新しい品種のため生産者が少なく、流通量が非常に少ないブドウです。ほぼ店頭では見かけない希少な品種です。

大粒の完熟種無しピオーネ
ドリームファーマーズの安部さんが作る種無しの大粒ピオーネです。甘味と酸味のバランスがよく、濃厚な味わいのピオーネです。粒も大きく食べごたえがあります。安部さんが手塩にかけて育て、完熟を見極めて収穫したものです。届いたころが食べごろですので、なるべく早くお召し上がりください。
