若狭瓜割(わかさ瓜割の水)

福井県若狭町にある「瓜割の滝」
福井県若狭町にある天徳寺の境内奥にある「瓜割の滝」。昭和60年に環境庁の「名水百選」に選ばれ、平成8年に国土交通省の「水の郷」に認定された名水です。
瓜割という名称は湧き出てくる清水の水温が年間を通じて変わらず、夏に水に浸けておいた瓜が割れてしまったという伝説に由来しています。
瓜割という名称は湧き出てくる清水の水温が年間を通じて変わらず、夏に水に浸けておいた瓜が割れてしまったという伝説に由来しています。

美味しさのわけ
湧き出し口から滝壺にかけて見える赤っぽい石は、清らかな水質の流水でしか繁殖しない紅藻類・ベニマダラによるもの。水環境が良好であるという自然の証となっています。
さらに、この水は幾重もの地層が自然のフィルターになっており長い歳月をかけて濾過された高純度のミネラル成分が溶け込んでいます。
バランスのとれたミネラル成分と濃度が、丸みがあって爽やかな後味をつくりだしています。

名水を産地直送
この名水を湧き出し口に敷設したパイプで直接工場に引き込み、衛生管理が行き届いた設備でボトル詰めされています。一旦加熱処理して殺菌はしていますが、天然のミネラル成分はそのままです。
