斎藤商店・越後村上の塩引鮭(5切れ)![]() ![]() 商品番号 86400200 新潟県村上に伝わる伝統製法で仕込み塩引鮭。しっかり塩けがあり、ご飯が進みます。【注意】3〜10日ほどで発送予定。ご注文が殺到した場合遅れる可能性があります。 2,900円(税込) 29ポイント還元 [ 送料込 ] ※のし・メッセージカードは無料
熨斗(のし)について
メッセージカードについて
この商品の平均評価: その他画像 ![]() ![]() 商品の説明
ご飯によく合う辛口仕上げ
新潟県村上市の伝統食、塩引鮭。
昭和30年から続く魚屋、斎藤商店の塩引鮭は国内産白鮭と塩のみを使って丁寧に仕込んだ逸品です。 昔ながらの強い塩けとしっとりした食感は、お酒やご飯がよく合い、米どころ新潟ならではといった味付けです。 長年保存食として愛されてきた塩引鮭は日持ちがするので贈答用にもぴったりです。 ![]() 村上の気候風土が生んだ伝統食
雪深く寒い新潟は保存食が豊富です。塩引鮭もそのひとつ、秋に捕れた鮭に塩を擦り込み保存を効かすことで、大事なタンパク源として昔から食されてきました。
村上の塩引鮭の製法は、まず鮭の内臓やエラを取り出し、たっぷりの塩を擦り込みます。そのまま鮭を数日置いてから水洗いで塩を抜き、村上地方特有の浜風で寒風干しにして仕上げます。 塩を使って鮭を保存する方法はいくつかありますが、その多くは「甘塩」と言われ、比較的塩辛さを抑えたものです。村上流はたっぷりの塩分を含ませ、低温多湿の寒風にさらして乾燥熟成させること。旨みが凝縮され深い味わいとなります。 ![]() 昔ながらの製法で仕込む斎藤商店の塩引鮭
斎藤商店は昭和30年に魚屋を開業、鮭一筋50年以上です。
なかでも塩引鮭は伝統製法にこだわっています。昔の味を復活させるべく試行錯誤を繰り返してできたその味は、地元のお年寄りが「昔と同じ味だった」と評したまさに伝統の味。 材料は国内産(村上産または北海道産)の天然白鮭と塩のみ。しっかりと塩が効いていて、身は硬すぎずしっとりと程よい塩梅です。ほぐしてお茶漬けの具にしても美味しいです。 ![]() お届けについて
冷蔵便でお届けします。
※塩引鮭の重さは、生鮭の時に計測したものです。 製造過程で寒風に干しますと、水分・脂分の抜け具合により多少のバラツキが出ますのでご了承下さい。 塩引鮭の切り身、酒びたし、飯寿しは真空パックなっています。 ![]() 商品の情報
|