![]() 美味しさを追求した山領さんの玉ねぎ
佐賀県は北海道に次ぐ玉ねぎの一大産地です。特に春夏の出荷では全国一位を誇ります。それも、佐賀県の気候と大地が玉ねぎに適しているため。有明海に面した佐賀平野はミネラル分が豊富な重粘土質の土壌で栄養豊富。甘くて濃い玉ねぎが育ちます。
えん農園は佐賀平野の東端にあります。筑後川がほど近くに流れる水が豊富なエリアです。形よりも味にこだわって出荷されている山領さん。手間ひまかけて作られた玉ねぎは辛みが少なく、生で食べられる美味しさです。 ![]() 量より質、えん農園のこだわり
大産地だけあって、量が求められるところですが、えん農園では質を追求されています。夫婦二人三脚で始めたこだわりの玉ねぎ作りは、地域の想いを同じにする仲間を巻き込んで取り組まれています。
えん農園では新玉ねぎに始まり、数種類の品種をリレーしながら、数か月間出荷されます。その時々にベストな品種を選んで収穫。一つ一つ手作業で収穫し、丁寧に選別したものを産地直送しています。見た目の形ではなく、中身を伴った質重視で選別されています。 ![]() 丸かじりできる美味しさ
えん農園の玉ねぎは辛みが少なく、そのまま生でも食べられる美味しさです。特に新玉ねぎの時期は、スライスして空気にさらしておくだけでサラダとして食べられます。水に漬けたり、もんだりして辛みを抜く必要がありません。
玉ねぎはビタミン類やカルシウム、鉄を含みます。玉ねぎに含まれる硫化アリルは、疲労回復に必要なビタミンB1の吸収を助けて、新陳代謝を促し、血液をサラサラにする効果があります。硫化アリルは加熱すると成分が変わりますし、水にさらすと流れだしてしまいます。えん農園のような美味しい玉ねぎで、生食するのが最適です。 ![]() 玉ねぎをとことん味わう美味しい食べ方
美味しい玉ねぎをたっぷり味わうには、脇役にしたりせず、まずは主役でがっつり食べましょう。
生食するなら、スライスしてサラダがおすすめです。薄くスライスした玉ねぎを皿に盛り付けて、空気にさらしておきます。水にさらすと、栄養成分や旨みが出てしまうのでもったいないです。カツオ節やポン酢をかけてお召し上がりください。 簡単に丸ごと味わうには、電子レンジが便利です。頭部と根元を切り落とし、皮をむきます。大さじ1杯のバターをのせ、ラップをかけて電子レンジへ。500Wで5〜7分くらいです。ちょっと醤油をたらしてお召し上がりください。甘みが増して絶品です。 使いきれなくて残りそうなら、酢玉ねぎが便利です。スライスした玉ねぎをビンに詰め、玉ねぎが浸る量の酢を入れます。少量の塩とお好みではちみつを加えて、冷蔵庫で2〜3日寝かせて完成です。健康食品としても注目を集めている食べ方です。 ![]() お届けについて
10kg箱でのお届けです。
玉の大きさには大小があり、揃っていません。 収穫したてのものを産地直送します。 ![]() 2 件中 1-2 件表示 えん農園・あまか玉ねぎ(5kg)![]() 2,580円(税込) 在庫無し 佐賀県えん農園の玉ねぎ。甘くて生でも食べられる美味しさです。【注意】発送は5月中旬から8月下旬の予定です。通常、7〜10日ほどで発送します。 えん農園・あまか玉ねぎ(10kg)![]() 3,580円(税込) 在庫無し 佐賀県えん農園の玉ねぎ。甘くて生でも食べられる美味しさです。【注意】発送は4月下旬から8月下旬の予定です。通常、7〜10日ほどで発送します。 2 件中 1-2 件表示 |