カテゴリーから探す
漁村女性グループめばる(佐伯ごまだし)
大分県鶴見港
通年
大分県鶴見港・漁村女性グループめばる 魚の身がたっぷり詰まった「佐伯ごまだし」
漁師の家で生まれた郷土料理佐伯ごまだし
大分県佐伯市は海の町。入り組んだ海岸線にたくさんの漁港があります。その佐伯の漁師の家で生まれたのが「ごまだし」。白身魚を焼き、ゴマと一緒にすり合わせ、醤油などで味を調えた調味料です。一番ポピュラーなのは、ごまだしうどん。茹でたうどんにお湯を注ぎ、ごまだしを一杯入れるだけ。ごまだしから美味しい出汁が出て、簡単に美味しい一品ができます。農林水産省選定の郷土料理百選にも選ばれています。

このごまだしを作るグループが、漁師の妻が集結して作られた漁村女性グループめばる。漁師であることを生かして、市場に出荷される前の新鮮な魚をごまだしに使っています。ごまの豊かな風味と魚の美味しさを一緒に味わえます。
シンプルだけど旨味が詰まった調味料
魚、ごま、醤油、みりん、砂糖。原材料はこれだけですけど、魚の身がたっぷり入っているので旨味がたっぷり。ゴマをたくさんすりおろしてるので、とても風味がいいです。

ごまだしうどんでは、茹でた麺にごまだしをのせ、お湯を注ぐだけ。ごまだしが出汁になって美味しいスープを作りあげます。昔ながらのインスタント食品です。うどん以外にも、お茶漬けやチャーハンなど様々な料理に応用していただけます。
漁師の奥さんだから入手できる原材料
大漁のときに、魚をごまだしにして保存したのが始まりと言われています。それだけにごまだし作りには、新鮮な魚が必要。漁をして帰ってきた魚を、市場に出荷する前に手に入れることができます。

保存食品といっても、原材料が新鮮であれば完成品の味はまったく変わってきます。鮮度の高い魚は臭みが一切なく、ゴマと合わさることで香りと味を兼ね備えた調味料となります。
魚によって異なる風味
めばるのごまだしには、エソ、タイ、アジと異なる魚を使った風味の異なるごまだしがあります。それぞれの魚が持つ風味によって、味が異なります。

エソがごまだしの元祖。あまり知られていない魚ですが、その身は美味。小骨が多いので、あまり刺身や三枚おろしで流通しておらず、かまぼこなどの原料で、すり身として流通しています。大分県といえば、アジが特産品です。関アジというブランド品があるほど。関アジと場所を同じくする豊後水道でとれたアジを贅沢に使っています。鯛も天然のものを使用。上品でありながら旨味のある身は、ごまだしをさらに一つ美味しくしてくれます。
どうぞお好みの風味を見つけてください。
並び替え
4件中 1-4件表示
並び替え
4件中 1-4件表示